戸田競艇場は戸田漕艇場の西に隣接しており1940年幻の東京オリンピックのボート競技の会場として整備されものです。1960年東京オリンピックのボート会場となり現在に至ってものです。施設の特徴は2005年にスタンドが全面大改装され一部ガラス張りのスタンドとなり開催時にはイベントホールで頻繁に歌遥ショー等も開催され家族で楽しめる施設となりました。舟券売り場の多くも自動販売機が導入され投票しやすくなったようです。
見学会7月22日(金)当日は朝まで雨でしたが集合時は曇りで暑くなく集合時間には参加者43名全員集合していただき会場まで競艇場のバスで移動、会場では職員に出迎えて頂き6階特別室に案内され説明を聴きましたが舟券の買い方を質問する人が多く昼食を食べるのを忘れる程でした。レース中はボートのエンジン音は迫力満点です。
好きな人はこのエンジン音に引かれるのではないでしょうか?日常のストレスも吹き飛ぶかもしれません。参加された皆さんは初めて舟券を買うドキドキ感を味わいレースが終わり順位が確定するまでの時間投票券とにらめっこ一喜一優したことでしょう。会員皆様の多くが初めて競艇場を実際に経験していただき夏の一日を楽しんでいただいたのではないでしょう
(文責 22期 矢内四郎)
|