戸田競艇場見学会

ホーム 上へ

令和3年度 第1回イベント 造幣局見学
令和2年 新年会
令和元年 みんなで楽しもう「鈴本演芸場」
歌って笑って10得講座
令和元年 第3回ボウリング大会
令和元年 体験発表会及び暑気払い
戸田競艇場見学会
令和元年度 工場見学
H31 新年会
H30 粕壁宿史跡探訪
H30 熊谷基地など見学
H30 平井気象予報士 講演
H30 ボウリング大会
H30 講演会及び暑気払い
H30 競馬観戦
H30 キューピー工場 見学会
H30 講演会及び新年会
H29 社会見学 古河史跡探訪
H29 社会見学 海洋研究開発
いきいき100才夢じゃない
第2回ボウリング大会
H28定期総会・新入会員歓迎会
H29講演会及び暑気払い
グリコ工場見学2
グリコ工場見学2
H29新年会
杉戸宿史跡巡り
H28暑気払い
戸田競艇場見学会
H2806作品展
入間基地見学
10周年記念行事
岩槻史跡巡り
研修会20151009
H27年暑気払い
サントリー武蔵野工場
H27年新会員歓迎会
中仙道大宮宿
明治見学会
H26年暑気払い
H26年新会員歓迎会
H26.3蕎麦打ち体験
JAL工場見学会
蕨散策
暑気払い
蕎麦打ち体験講座
グリコ工場見学記
浦和宿を歩く
暑気払い
H24新入会員歓迎会
蕎麦打ち体験
新年会
研修会
見沼田圃散策
歴史と民俗博物館見学
H23年暑気払い
新入会員歓迎会
 
楽しかった戸田競艇場見学会
 

戸田競艇場は戸田漕艇場の西に隣接しており1940年幻の東京オリンピックのボート競技の会場として整備されものです。1960年東京オリンピックのボート会場となり現在に至ってものです。施設の特徴は2005年にスタンドが全面大改装され一部ガラス張りのスタンドとなり開催時にはイベントホールで頻繁に歌遥ショー等も開催され家族で楽しめる施設となりました。舟券売り場の多くも自動販売機が導入され投票しやすくなったようです。
見学会7月22日
()当日は朝まで雨でしたが集合時は曇りで暑くなく集合時間には参加者43名全員集合していただき会場まで競艇場のバスで移動、会場では職員に出迎えて頂き6階特別室に案内され説明を聴きましたが舟券の買い方を質問する人が多く昼食を食べるのを忘れる程でした。レース中はボートのエンジン音は迫力満点です。
好きな人はこのエンジン音に引かれるのではないでしょうか?日常のストレスも吹き飛ぶかもしれません。参加された皆さんは初めて舟券を買うドキドキ感を味わいレースが終わり順位が確定するまでの時間投票券とにらめっこ一喜一優したことでしょう。会員皆様の多くが初めて競艇場を実際に経験していただき夏の一日を楽しんでいただいたのではないでしょう

(文責 22期 矢内四郎)



券売機の前で記念撮影